高森奈津美さんが伊藤潤二の名作『富江』のAnimax朗読劇に出演決定!

2025年10月9日、Animax公式Xアカウントは、2026年1月12日から18日までの期間、ヒューリックホール東京で10公演行われる『富江』の朗読劇を発表しました。このうち、高森奈津美は1月18日13時及び16時の2公演で中村保子役を演じます。

Lemino presents アニマックス 朗読劇『富江』
原作:伊藤潤二『伊藤潤二傑作集』(朝日新聞出版刊)
公演期間:2026年1月12日~1月18日
会場:ヒューリックホール東京

この度、烏丸棗さんの脚本・演出によって、「富江」が朗読劇になりました。 「画家」「通り魔」「トップモデル」「老醜」。これらの原作を巧みに組み合わせて、 とても怖くて面白いストーリーにしてくださいました。 そして、今をときめく声優、俳優、そして怪談師の皆さんが、この脚本に生々しい命を吹き込んでくださいます。 美しく傲慢で恐ろしい富江が、周りの人々をどのように翻弄し、破滅に導き、地獄を味わわせるのか。 どうか楽しみにしていてください!
伊藤潤二
イントロダクション

ホラーマンガのカリスマ・伊藤潤二さんのデビュー作かつ代表作である『富江』が、この度初めて朗読劇として上演! 伊藤潤二さんは「マンガ界のアカデミー賞」とも称される「アイズナー賞」を4度受賞しており、2025年7月には同賞の殿堂入りを果たしています。彼が描く絶世の美女「富江」は、抗いがたい妖しい魅力を持ち――彼女に魅了された人々の執念はやがて殺意へと変わる。しかし、富江は殺され、バラバラにされても、幾度となく復活する。

この朗読劇は、富江の美貌と魔性に操られ、狂気へと堕ちていく人々の運命を、今人気の声優、俳優、怪談師が日替わりで演じます。今回、脚本・演出を務めるのは、劇団「牡丹茶房」座長の烏丸棗。2018年には佐藤佐吉賞脚本優秀賞を受賞し、『柏原照觀展』は2024年CoRich舞台芸術賞で第7位(応募総数6668作品)にランクイン。また、日本テレビ『消せない「私」―復讐連鎖―』、テレビ大阪『UNREAL-荒唐無稽雑貨店-』などドラマ全話の脚本を手掛けるなど、ホラー創作において高い評価を得ています。 「声」が紡ぎだす不気味な恐怖の世界を存分にお楽しみください!

原作 伊藤潤二

伊藤潤二さんは1963年7月31日、岐阜県中津川市生まれ。高校卒業後、歯科技工士の学校に進学し、卒業後は就職を果たす。その後、『月刊ハロウィン』(朝日ソノラマ刊)が新人漫画家賞「楳図賞」を設けたことを受け、楳図一雄氏に作品を見てほしいという思いから投稿。1986年、投稿作品『富江』で佳作を受賞し、デビュー作となり、後に代表作となる。

3年後、歯科技工士の仕事を辞め、漫画家として本格的に活動を開始。『逃げろ!町』『首吊り気球』『双一』シリーズ、『死びとの恋わずらい』などの名作を次々と生み出す。1998年からは『週刊少年サンデー』(小学館刊)で『うずまき』の連載を開始。その後も『魚』『潰談』など独自の世界観を放つ作品を発表。

世界で最も権威ある漫画賞の一つ、アメリカのアイズナー賞では、伊藤潤二さんの作品がたびたび優秀な成績を収めている。2019年には『伊藤潤二傑作集10巻 フランケンシュタイン』(英訳版)が「最優秀翻刻漫画賞」を受賞。2021年には2部門を同時受賞。2022年にも受賞を果たし、計4度の受賞となった。2023年には、フランスのアングレーム国際漫画祭「特別栄誉賞」、アメリカのサンディエゴ・コミコン・インターナショナル「インクポット賞」を受賞。2025年には、アメリカのアイズナー賞殿堂入りを果たし、その国際的な地位を確固たるものとした。

キャスト
富江/中村アヤカ 役
  • 佐倉 薫さん 出演日:1月12日(月・祝) 夜公演、1月13日(火) 夜公演
  • 伊藤 かな惠さん 出演日:1月14日(水) 夜公演
  • 佐藤 日向さん 出演日:1月15日(木) 夜公演
  • 松井 恵理子さん 出演日:1月16日(金) 夜公演、1月17日(土) 夜公演
  • 内田 彩さん 出演日:1月17日(土) 昼公演、夕公演
  • 井上 麻里奈さん 出演日:1月18日(日) 昼公演、夕公演
中村保子 役
  • 井澤 詩織さん 出演日:1月12日(月・祝) 夜公演
  • 紡木 吏佐さん 出演日:1月13日(火) 夜公演、1月16日(金) 夜公演
  • 福圓 美里さん 出演日:1月14日(水) 夜公演、1月17日(土) 昼公演
  • 伊瀬 茉莉也さん 出演日:1月15日(木) 夜公演、1月17日(土) 夕公演、夜公演
  • 高森 奈津美さん 出演日:1月18日(日) 昼公演、夕公演
森 光夫/雪夫 役
  • 中澤 まさともさん 出演日:1月12日(月・祝) 夜公演、1月14日(水) 夜公演
  • 増元 拓也さん 出演日:1月13日(火) 夜公演、1月15日(木) 夜公演
  • 野津山 幸宏さん 出演日:1月16日(金) 夜公演、1月17日(土) 夜公演
  • 山下 大輝さん 出演日:1月17日(土) 昼公演、夕公演
  • 河西 健吾さん 出演日:1月18日(日) 昼公演、夕公演
小泉 リョウ/岩田 忠夫 役
  • 高塚 智人さん 出演日:1月12日(月・祝) 夜公演
  • 寺島 惇太さん 出演日:1月13日(火) 夜公演、1月17日(土) 昼公演
  • 岩崎 諒太さん 出演日:1月14日(水) 夜公演
  • 仲村 宗悟さん 出演日:1月15日(木) 夜公演
  • 笠間 淳さん 出演日:1月16日(金) 夜公演
  • 竹内 栄治さん 出演日:1月17日(土) 夕公演、夜公演
  • 阿座上 洋平さん 出演日:1月18日(日) 昼公演、夕公演
語り部
  • 村上 ROCKさん 出演日:1月12日(月・祝) 夜公演、1月17日(土) 夜公演
  • たっくーさん 出演日:1月13日(火) 夜公演、1月17日(土) 昼公演、夕公演
  • はやせやすひろさん(ユニット「都市ボーイズ」より) 出演日:1月14日(水) 夜公演、1月16日(金) 夜公演、1月18日(日) 夕公演
  • 九十九 黄助さん 出演日:1月15日(木) 夜公演、1月18日(日) 昼公演
ストーリー

中村保子は幼い頃、母と妹のアヤカと共に忘れられない一枚の絵を見た。それは、かつて才能豊かでありながら若くして世を去った画家・森光夫が描いた作品で、描かれた女性の名は「富江」――そして森光夫は、富江の魅力に取り憑かれた男の一人だった。

年齢を重ね、保子の妹・アヤカは近所でも評判の美女に成長したが、なぜか保子や他の家族とは似ても似つかない。ある日、保子はハッと気づく。彩香の容貌は、あの絵に描かれた美女「富江」とそっくりなのだ。

やがて町には、アヤカ以外にも「富江」に酷似した美女が複数存在するという噂が流れる。美女たちはやがて出会い、「本物の富江は一人でなければならない」という思いから、自分に惹かれた少年たちを利用し合い、殺し合いを始める。

そんな中、一人の男が保子に近づく。元トップモデルで、同じく富江に操られた経験を持つ小泉リョウという男だった。そして彼は、保子に「ある願い」を、協力を求めて――。

スケジュール

※ 入場は開演の30分前を予定。

公演日時富江/中村アヤカ 役中村保子 役森 光夫/雪夫 役小泉 リョウ/岩田 忠夫 役語り部
1月12日(月・祝) 19:00佐倉薫井澤詩織中澤まさとも高塚智人村上ROCK
1月13日(火) 19:00佐倉薫紡木吏佐増元拓也寺島惇太たっくー
1月14日(水) 19:00伊藤かな恵福圓美里中澤まさとも岩崎諒太早勢康博
1月15日(木) 19:00佐藤日向伊瀬茉莉也増元拓也仲村宗悟九十九黄助
1月16日(金) 19:00松井恵理子紡木吏佐野津山幸宏笠間淳早勢康博
1月17日(土) 13:00内田彩福圓美里山下大輝寺島惇太たっくー
1月17日(土) 16:00内田彩伊瀬茉莉也山下大輝竹内栄治たっくー
1月17日(土) 19:00松井恵理子伊瀬茉莉也野津山幸宏竹内栄治村上ROCK
1月18日(日) 13:00井上麻里奈高森奈津美河西健吾阿座上洋平九十九黄助
1月18日(日) 16:00井上麻里奈高森奈津美河西健吾阿座上洋平早勢康博
会場

HULIC HALL TOKYO(ヒューリックホール東京) 住所:東京都千代田区有楽町2-5-1(有楽町センタービル11階) 郵便番号:100-0006

チケット情報
  • 券種:全席指定席
  • 料金:11,000円(税込)
受付期間

【最速公式先行】

  • 申込期間:2025年10月9日(木) 12:00 ~ 2025年10月20日(月) 23:59
  • 支払期間:2025年10月24日(金) 13:00 ~ 2025年10月26日(日) 21:00
スタッフ
  • 原作:伊藤潤二『伊藤潤二傑作集』(朝日新聞出版)
  • 脚本・演出:烏丸 棗(劇団「牡丹茶房」座長)
  • 製作:Age Global Networks
  • 製作協力:style office
  • ホール運営:スーパー・エキセントリック・シアター
注意事項

※ 以下は公演開催に関するお知らせです。必ずお読みください。

公演に関する注意事項

公演をご覧いただくお客様に安心してお楽しみいただくため、以下のルールとマナーをご理解・ご協力の上、良識ある観劇をお願いいたします。

【チケットに関するお願い(営利目的の転売禁止)】
  • 迷惑防止条例違反となるチケット業者からのチケット購入は絶対におやめください。
  • 今回の申込で購入したチケットは、いかなる理由でも第三者への転売は禁止です。転売されたチケットは無効とし、所持者を入場させない場合がありますのでご注意ください。
  • 当日観劇されるご本人によるチケット購入をお願いします。情報登録の流れ上、ご家族・ご友人などの代理購入はお受けできません。
  • 正規の購入方法以外で取得したチケットに起因する問題について、主催者は一切の責任を負いません。
【チケットの忘れ物・紛失について】
  • チケットはいかなる理由(紛失・破損等)でも再発行はできませんので、大切に保管してください。
  • 公演当日にチケットをお忘れの場合、ご入場はできません(コピーや領収書の提示でも入場不可)。あらかじめご了承ください。
  • 複数公演にお申し込みの場合、当選公演が重複する場合があります。重複当選の場合、払い戻しは対応いたしかねますので、ご了承の上お申し込みください。
  • 入場前にチケットの半券を故意にはがした場合、無効となります。チケット表面の情報を故意に改ざん・偽造したり、チケットに加工を施した場合も無効となり、発覚した場合は入場をお断りします。
  • チケットに関するお問い合わせは、チケットを購入された販売窓口までご連絡ください。
【入場・会場内について】
  • 未就学児のご入場はできません。
  • 入場は開演の30分前を予定しています。開場前の待機場所は設けておりませんので、時間に余裕を持ってお越しください。
  • 入場後は、チケットに指定された席に必ずお座りください。
  • 会場内のトイレは混雑が予想されます。入場前に済ませることをお勧めします。公演終了後のトイレは閉鎖となりますのでご了承ください。
  • 会場に更衣室はありません。劇場のトイレでの着替えはご遠慮ください。
  • 会場内および会場周辺での座り込みは、他のお客様のご迷惑となりますのでおやめください。
  • 会場内は全面禁煙です。喫煙所の利用もご遠慮ください。
  • 会場にクローク・コインロッカーはありません。スーツケースなどの大きなお荷物をお持ちのお客様は、近隣のコインロッカーに預けてからご来場ください。
  • 出演者が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、公演前後に出演者への待ち伏せ、追いかけ、付きまとい等は固くお断りします。
  • 当日は公共交通機関をご利用の上、時間に余裕を持ったスケジュールでお越しください。
  • 車椅子ご利用の方や、その他会場内でのサポート・ご案内を必要とする方は、当日の円滑な進行のため、チケット購入後、公演日の3営業日前までに、営業時間内にお問い合わせ窓口までご連絡ください。また、付添いの方も別途チケットのご購入が必要ですのでご了承ください。

<公演に関するお問い合わせ先>ANIMAX カスタマーセンター:0570-002-600 受付時間:10:00~20:00(年中無休)

  • 客席内での飲食はご遠慮ください。
公演中の注意
  • 公演中は携帯電話や目覚まし時計など、音の出る機器の電源を切ってください。
  • 会場内での録音・撮影(写真・動画を含む)は一切禁止です。発覚した場合は退場をお願いする場合がありますのでご了承ください。
  • 開演時間を過ぎても入場は可能ですが、公演の進行によりご案内できない時間帯がある場合があります。その際は入場可能時間までお待ちいただきますのでご了承ください。
  • 公演中はお喋りや頻繁な客席の出入り、物音を立てるなど、他のお客様の観劇の妨げとなる行為はご遠慮ください。
  • 観劇時の帽子の着用はご遠慮ください。また、後ろのお客様の視界を遮る髪型もお控えください。
  • 公演進行により、開場・開演時間が変更となる場合があります。ご了承ください。
  • 会場内(客席を含む)で、メディアおよび公式カメラマンによる撮影・収録が行われます。撮影内容は放送、配信、複製に使用される場合があります。あらかじめご了承の上、ご同意ください。
  • 天候、出演者の状況その他やむを得ない事情により公演が中止、中断になった場合は、係員の指示に従ってください。
  • 手荷物の置きっぱなしは紛失・盗難の原因となりますのでおやめください。万が一盗難に遭われた場合、主催者・会場・出演者は一切の責任を負いかねます。貴重品は各自でしっかり管理してください。
【その他】
  • 劇場ホワイエ及びバックステージへの円滑な通行確保のため、祝儀花輪、楽屋花の持込みはお断りします。また、出演者へのプレゼントや手紙の手渡しもお受けできませんのであらかじめご了承ください。
  • 上記の注意事項をお守りいただけない場合、主催者の判断で公演を中断したり、スタッフが判断した上で退場をお願いする場合があります。その場合、チケットの払い戻しは対応いたしかねます。

ご不便をおかけしますが、すべてのお客様が公演を心からお楽しみいただけるよう、安心・安全な観劇環境づくりのため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

0 0 投票数
評価
コメントを購読する
提醒
ゲスト

0 コメント
內聯回饋
すべてのコメントを見る
上へスクロール
0
あなたの考えを聞かせてください。コメントを残してください。×