译文:
初日嘛,总觉得还是该写点什么给大家看看。
然而,并没有什么特别即时有趣的话题可说,所以这次就来聊聊高森人生中第一次拥有的游戏机——Game Boy——以及当时玩过的游戏吧。如果写起来很有趣的话,可能会换个主题再写,比如聊聊其他游戏主机什么的。
另外要说明一下,这里并不是把我玩过的所有游戏都列出来,所以还请大家见谅~
小时候的高森
当时和Game Boy 本体一起买到的第一款游戏是《超级玛利欧乐园(Super Mario Land)》!应该没有哪个玩过Game Boy 的孩子没玩过玛利欧吧……?我还记得那个莫艾石像(Moai)真的吓到我了。为什么它会朝着我冲过来啊! ?
第一款接触的益智游戏
应该是《耀西的饼干(Yoshi's Cookie)》吧。这款游戏真的可以无止境地玩下去……还有一款感觉很像的游戏是《もぐらでポン! 》(敲打鼹鼠)。记得就是不断地敲鼹鼠,真的打得入迷了。
Game Boy 的魅力
Game Boy 上横向卷轴和迷你游戏类型的游戏真的特别多。我还玩过很多《蜡笔小新》的游戏系列,虽然每一款都难度很高,没能全破,但真的玩得很开心。虽然我很喜欢游戏,但要说技术好不好嘛……其实不太行,这点还是有点小伤感。唯一一款靠自己破关的横向卷轴动作游戏是《ぬ〜ぼ〜》。 ……《ぬ〜ぼ〜》! ?真怀念啊……当时那款空气感十足的巧克力真的很创新,也很好吃!
还有《星之卡比》系列,1 代和2 代我都超爱玩,音乐也超好听,真的太棒了!
迷你游戏类型
《金鱼注意报! 2》我也玩得特别多。记得要找ぎょぴちゃん(小金鱼),所以我应该是玩过2 代吧……?如果其实是1 代的话,请原谅我认错了。这款游戏里的迷你游戏难度很高,但真的非常有趣!现在已经是大人了,还是想再玩一次。
最常玩的应该是《精灵宝可梦绿版》
我永远忘不了第一次看到那款广告时的冲击!当时《红版》根本买不到,最后好不容易找到了一款《绿版》,就买下来玩了。结果周围几乎都是玩红版的朋友,于是用通信交换赚到了大胜利。哈哈,想要这只可爱的六尾吗?可爱吧!话说当时不懂事,把卡比兽直接放生的那段黑历史直到现在还记得……但我们总是这样成长的啊。
追记:我其实最早玩的RPG 并不是宝可梦,而是《钟为青蛙而响》。
大概是小学一年级的时候吧?当时完全不懂什么梗,只是单纯地觉得这游戏好有趣啊,一直玩着玩着。现在再重玩一次,应该能理解更多小细节,能以不同的方式享受这款游戏。不过说真的,这款游戏的平衡性太好了,连小学一年级的小朋友也能愉快地思考攻略并破关,真的是很棒的设计。
还有《牧场物语》
当时那款游戏能和现实时间连动,真的让我大吃一惊!但真奇怪,游戏里种田种得那么厉害,现实生活中却完全养不好植物,感觉这一定是现实世界的BUG……为什么啊!
升上中学后,拿到了Game Boy Light,遇到了《Pocket Love》。
我刚刚又查了一下角色的原画,现在看依然觉得角色设计超级可爱!大家可以去搜一下角色图,真的太可爱了!
说到恋爱游戏,我玩得最多的其实是《心跳回忆Pocket》的文化篇。我真的超喜欢Pocket 原创角色和泉恭子啊!拜托现在能不能移植一个能攻略和泉小姐的《心跳回忆》版本呢?真的好想再玩!
暂时就聊到这里吧!
等我想起来其他主机上的游戏,比如SFC(超任)或PS(PlayStation)之类的,也许还会再写一些回忆文……大概吧!
啊……现在好想玩Game Boy!
原文:
何か読むものあった方が良いよね、初日だし。という事で、しかしタイムリーなおもろ话などは特に无いので高森が人生で初めて买ってもらったゲーム机、ゲームボーイで游んだソフト歴でも话したいと思います。书いてて楽しかったらハード変えてまた书くかも分かりません。
あと游んできた全てのゲームを书き出している訳でもないのでそこんとこよろしくお愿いします。
まだ小さき高森がゲームボーイ本体と一绪に买ってもらったゲームはスーパーマリオランドでした。ゲームボーイで游んだ子供でマリオを1回もやった事ない子、ほぼいないんじゃないだろうか…。モアイがめちゃくちゃ怖かったのを覚えてます。なんでアレこっちに向かってくるんですか?
初めて游んだパズルゲームはヨッシーのクッキーですかね。延々と游べる…。あと似た感覚でひたすらやっていたような记忆があるのはもぐらでポン!でした。确かもぐらを叩きます、ひたすらに。梦中で叩きました。
ゲームボーイは横スクロールとかミニゲーム系が豊富でしたよね。クレヨンしんちゃんのシリーズもかなり游んだんですが难易度が高くてどれも全クリはならずでした。ゲーム大好きなんですが上手いかと闻かれればそうでもないんですね悲しい事ですが。唯一自力で全クリ出来たスクロール系のアクションゲームはぬ〜ぼ〜です。 …ぬ〜ぼ〜! ? ?懐かしいな…お果子美味しかったですよね、当时あのエアリーなチョコが斩新で…。あと横スクロールといえば、やっぱり星のカービィは1も2も大好きでした。音楽も良すぎるんだよなぁ…。
ミニゲーム系だときんぎょ注意报! 2とかやりまくってました。ぎょぴちゃんを探した记忆があるので、多分わたしがプレイしたのは…2…! ! 1だったらすみません。ミニゲームの难易度が高くて苦戦しましたがめちゃくちゃ面白いゲームです。大人になった今やりたい。
そして多分1番游んだゲームボーイソフトはポケットモンスター绿ですかね。あのCMを初めて见た时の冲撃は忘れない…。赤が本当に何处にも売ってなくてやっと见つけた绿を买ってもらって游んでたんですが、结果周りが赤ばかりだったので通信交换大胜利でした。オラッ欲しいかこのロコンが!かわいかろう! !何も知らずにカビゴンをやっちまったトラウマを乘り越えて、みんな大人になるんですね。
ところでここ追记なのですが。高森史で最古のRPGはポケモンだと思ってたんですが…おりました…。カエルの为に钟は鸣る。小学1年生の顷とかでしょうか…?当时まだ小ネタなどは分からず単纯にこのゲームおもしろ〜! !と思って游んでましたが、今游んだら色々ネタとか分かる事も増えて楽しみ方が増えてるかもしれません。なんにせよ小1が楽しく攻略を考えて游べて全クリ出来るというゲームバランスが本当に素晴らしい。
牧场物语も楽しかったですね!リアルの时间と连动してるのが画期的すぎてびっくりしたのを覚えてます。牧场物语ではあんなに作物育てるの上手かったのに、リアルだと全ての植物を枯らしていたの现実世界のバグでしかない…なぜ…。
中学生になってゲームボーイライトを手に入れ、出会ってしまったのがポケットラブです。久しぶりにキャラ絵を调べてみたんですが今见てもキャラデザが可爱すぎる。みなさん検索してキャラ见てください…本当に可爱すぎるので。そういえば、わたしはときめきメモリアルも一番游んだのはゲームボーイ版のカルチャー编でした。ワシャこのときメモPocketオリジナルキャラの和泉恭子さんが大好きでなぁ…今移植して顶けませんかね…和泉さんを攻略出来るバージョンのときメモを…。
ひとまず今回はこんなところですかね。スーファミとかプレステとかも思い出したら书き出してみたいと思います…多分…!
ゲームボーイやりたすぎる。