ソース:https://mantan-web.jp/article/20250322dog00m200080000c.html
株式会社MANTANが運営する日本のポップカルチャーニュースサイト「MANTANWEB」は3月23日、「きみとアイドルプリキュア」で紫宇心/ハートビートエンジェル役を務める声優・高森奈津美さんのインタビューを掲載した。
高森奈津美『あなたとアイドルプリキュア♪』インタビュー:“心はサムライ”の真意とは?努力と意地を語る、胸キュン天使
大人気アニメ「プリキュア」シリーズ第22作『きみとアイドルプリキュア♪』で、憧れの人・パープルレイン・ハート役を演じている高森奈津美さん。2022~23年に放送された第19作『デリシャスパーティー♡プリキュア』では、妖精ミミ役も担当。放送前の記者会見では、「私の心はサムライです」と発言し、大きな話題を呼んだ高森さん。そんな彼女に「プリキュア」への熱い思いや「サムライ宣言」に込められた意味について、じっくりとお話を伺いました。
◇ミミは…の典型です

「あなたがいるから、私たちは輝ける。強くなれる。」をコンセプトに、アイドルをテーマとした作品です。伝説の救世主、アイドルプリキュアたちが歌とダンスを通してファンと触れ合い、大切な人、支えてくれる人、そして周りの人たちを明るく照らしていきます。そして、あなたの存在が、アイドルプリキュアをさらに輝かせます。キャストには、アイドル天使・桜花役を松岡美里さん、注目天使・青風ナナ役を高橋未奈美さん、憧れの天使・パープルレインハート役を高森奈津美さんが担当。ABC・テレビ朝日系にて毎週日曜8時30分から放送中です。
高森さんは『デリシャスパーティー♡プリキュア』でミミ役を1年間演じたこともあり、作品に特別な思い入れがあるという。
「ミミ役をいただくまで、プリキュアのオーディションに何度も挑戦させていただいていました。『あれは全部ミミのためだったんだ!』って思っていたので、この役をやりきるという覚悟で臨みました。赤ちゃんから成長し、人間に変身できる唯一の妖精へと成長していくミミ。映画の中では、プリキュアたちと共に戦うミミの姿が印象的で、私の夢であるプリキュアと妖精の両方を叶えてくれました。自分の限界を超え、もっともっと飛躍できるんじゃないかと、そんな気持ちになりました」
オーディションを経て正式にプリキュアの一員となった彼女は、「信じられない!収録はもうしばらく経っているのに、まだワクワク感が止まりません」と喜びを語った。
◇ 見た目は可愛いけど、実は情熱が溢れている
中学1年生の紫雨馨(ジー・ユーシン)は、ダンスが得意で、情熱的な性格。キャッチフレーズは「胸がドキドキ!」。可愛らしいキャラクターですが、奥深い魅力も持ち合わせています。
最初のオーディションでは、キャラクターの説明は“しっかり者”というだけだったんです。でも“ドキドキ天使”という名前を見て、ただの可愛いキャラクターだと思っていました。でも、生オーディションでキャラクターデザインを見て、今千秋監督の丁寧な説明を聞いて、ふと気づいたんです。見た目は可愛いけど、内面は侍魂!“ドキドキ”という言葉にも、すごく深い意味があるんです。声も、元気な女の子のイメージですが、実は男性キャラクターを演じる時に使う情熱的な声に近いんです。
第6話「ドキドキ!?」 初めて明かされる“サムライ”の資質。サムライスピリットとは一体何なのか?
皆さんも気になっていると思います(笑)。これはアスリートらしい、修行精神と自己鍛錬の精神だと解釈しています。第6話は、その粘り強さが光るエピソードです。チームでは後輩という心境ですが、プライベートでは大家族の長女のように頼りがいのある存在。実は一人っ子なんですけどね(笑)。彼女の家庭環境を知ると、「お母さんを心配させない」という責任感も分かります。武闘派な心を持ちながらも、年相応のミーハーな心も持ち合わせていて、二人の先輩(アイドルエンジェルとチャーミングエンジェル)に甘えられるのが嬉しいですね。この段階では、先輩たちの背中を追いかけ、まだまだ至らない部分もあると認めつつも、「憧れの人と同じ舞台に立てるなんて!?」という憧れの気持ちが、彼女の物語の鍵になっています。
第6話で変身に失敗したココロは、第7話「ドキドキ♪ドキドキ天使、デビュー!」でついに初変身を成功させる。ミツメ役の声優陣の多くが、初めての変身はものすごく緊張すると語っているが、高森さんは違った。
2話に渡って変身シーンが続くなんて、本当に贅沢ですね!第6話の収録は、こころにとって初めてのセリフの多い回だったので緊張してしまい、思わず声が上がってしまい、怖かったです。でも、第7話で初めて変身した時は、すごく落ち着いて臨めました。ミツメたちがとても自然に、そしてスムーズに変身していくので、変身シーンのキャッチフレーズは何度も練習しました。『1000回変身したように聞こえるように』と自分に言い聞かせ、空き時間には何度も繰り返し練習しました。仕上がりには本当に満足しています。
◇ 松岡美里さんによるレコーディングセッション
松岡美里さん、高橋みなみさんという3人の美人声優との相性も注目です。
「美里ちゃん(松岡)の演技は、作品を引っ張っていくような輝きがあります。初めてご一緒させていただいた時、彼女が演じるアイドル天使のセリフを聞いた瞬間、聖なる光に照らされたような感覚を覚えました。アイドル天使が先導し、チャーミング天使が支え、3人が絶妙なバランスで結ばれているんです。」
松岡氏は経験が比較的浅いものの、年齢を超えたリーダーシップを発揮している。
スタジオに入る前は、アイドル天使を応援しているつもりだったのですが、全く逆でした!みさとちゃんは、自分のパフォーマンスにとても自信を持っていて、不安を感じることなく、常にパフォーマンスを楽しんでいました。そのポジティブなエネルギーは、まるでアイドル天使そのもののようで、会場を熱くし、『この子はプリキュアになるために生まれてきたんだ!』と思わせてくれました。
2004年に第1作目が発売されて以来、このシリーズは20年も続いています。その長寿の秘訣について尋ねられると、高森氏はこう答えました。
「『デリシャスパーティー』はコロナ禍でグループ収録ができなかったのですが、今回、グループの一体感を味わえました! 僕の世代は七夕にセーラームーンに憧れていたのですが、その夢がプリキュアになったんです。ダンスの先生をしている友人から、ハートエンジェルを目指す生徒もいると聞き、伝説の作品に参加しているんだと実感しました。昔はミミちゃんみたいに愛されていたキャラクターだったのに、今は憧れの存在になっています。」
子どもたちの笑顔と歓声がガオ・センさんの力の源となっている。
「感謝祭、20周年コンサート、そして『アイドルプリキュア』デビューコンサート。子どもたちが心を込めて踊っている姿を見て、思わず涙がこぼれました。ただパフォーマンスを見ているのではなく、『プリキュアが目の前にいる』と心から信じていた。その純粋な信念に、深く感動しました。」
心の天使を演じる中で、高森は深い理解を得た。「心は努力と芯の体現であり、挫折にも遭遇する。だからこそ、彼女についていくには、もっと努力しなければならない!」汗と忍耐で困難を乗り越える、この鼓動する戦士の姿は、観客の心をしっかりと掴みそうだ。